富士山・観光
うみゃ~酒 お蔵めぐり(4時間)【富士宮駅エリア~市内酒蔵めぐり】
〇コースの流れ
富士宮駅 ⇒ 富士正酒造(あさぎりフードパーク) ⇒ バイエルンマイスタービール ⇒ 牧野酒造 ⇒ 富士錦酒造 ⇒ 高砂酒造 ⇒ 富士宮駅
富士宮駅 ⇒ 富士正酒造(あさぎりフードパーク) ⇒ バイエルンマイスタービール ⇒ 牧野酒造 ⇒ 富士錦酒造 ⇒ 高砂酒造 ⇒ 富士宮駅
所要時間・運行時間等
所要時間 | 4時間 |
---|---|
運用時期 | 4月1日~11月30日 |
料 金 | 特定大型車:24,000円 小型車:16,000円 |
対象人数 | 特定大型車:最大9人 小型車:最大4人 |
目的別 | 地酒 |
立ち寄る観光スポット情報
- 富士正酒造(あさぎりフードパーク)
- あさぎりフードパークは、富士山の大自然に囲まれた朝霧高原にある特産品の工場見学などが楽しめる場所です。
富士正酒造は1866年から、富士山の湧き水を使用して酒を製造してきました。富士正の酒は、お酒にこだわりが強い人にも、初めて日本酒を呑む人にもピッタリのお酒です。
- バイエルンマイスタービール
- バイエルンマイスタービールは、日本初のドイツ人ビールマイスターのビール醸造所です。ドイツ大使館ご用達の国内唯一の地ビールメーカーです。
日本一の富士山水とドイツ直輸入の厳選材料、ビールの本場ミュンヘンの熟練技で丁寧に時間をかけて造られたビールを味わうことができます。
ドイツでしか味わえなかったドイツ生ビールを、富士宮で飲むことができます!
- 牧野酒造
- 牧野酒造は、静岡県富士宮市の酒蔵です。
蔵人たちの伝統の技と、富士山の天然水を使用して、日本酒を中心に製造しています。
料理に合い、冷でも燗でも美味しく飲める。そして味わい深いお酒を味わうことができます。
- 富士錦酒造
- 富士錦酒造は、18代続く老舗蔵です。
富士山の湧水を仕込み水に使い、華やかで柔らかい酒を味わうことができます。モンドセレクション金賞を連続受賞しています。
- 高砂酒造
- 高砂酒造は、浅間大社の総本山・富士宮浅間大社のすぐ西にあります。
富士山の軟水を仕込み水として使用し、口当りの優しい少し甘く感じる酒を製造しています。